カテゴリ:スポーツ
2011年11月13日
[映画] マネーボール <ネタばれ少しあり>
本作品はブラッド・ピット主演で、実際の野球球団オークランド・アスレチックスの話を下に製作された。若干は脚色されていると思うが、総じて事実だろう。
1990年代からサンフランシスコ湾に隣接するオークランド市のオークランド・アスレチックスは資金力の少ない弱小球団で、どうやって順位を上げていくか、試行作業の真っ最中だった。2002年アスレチックスのGMになった、ビリー・ビーン(ブラッド・ピット)は、別の球団でないがしろにされていた、聡明そうな若者に注目した。かれは数学を野球界に持ち込み、従来とは異なった視点、戦略で、球団を一位にすることが出来るという。
これ(セイバーメトリクス)によれば、ある一人を放出して、平均すれば3割強の打率になる選手3人をそろえるというものだった。また、キャッチャを一塁手に変更することで、平均打率をあげることで、確率的に出塁確率を上げ、長打を打てる選手を出場させることで、最低でも1点最高4点取れるようにした。
ここで、大きな壁にぶち当たる。監督だ。頑固な監督に球団はなかなか勝利できなかった。ビリーは本来なら残しておきたい選手そのものを他球団へ放出する。
そうすることによって、アスレチックスは見る見るうちにリーグトップに躍り出るのである。
野球に詳しい方なら判ると思うが、
日本の野球もこの理論に近いことをやっている。もちろん旧態依然として部分もあるけど。
あと日本だと、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(もしドラ)も方向性は違うが、似た雰囲気を持った内容だと思う。
これは良作です。
<余談1>
・長谷川滋利の名前と年俸がちょろっと写っているそうです。(パンフから)
・イチローも写ってました。
<余談2>
ちなみに私は、1995年にオークランドのオークランド・アラメダ・カウンティ・コロシアム(当時、現在はオー・ドットコー・コロシアム)でオークランド・アスレチックスのホームゲーム(相手はロサンゼルス・エンゼルスのゲームだったと思う)を観戦したことがある。残念ながら勝敗などは覚えていないが、その時点で、20年ぶりくらいの野球場での観戦だっただけに、大変楽しかった記憶がある。
Posted by masamic at 18:11 [ゲーム, スポーツ, 映画・テレビ, 科学・技術] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年11月04日
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2006(大会4日目)
今、日本最大の熱気球の祭典「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2006」の会場である佐賀県佐賀市加瀬川河川敷の駐車場からエントリしている。
今日は午前1時に熊本の自宅を出発し、午前3時前には会場駐車場に到着、しばらく仮眠した後、午前6時半に起床、会場へ移動した。天気が良くそのためか朝が非常に冷え込んだが、車に常備 (^^; している寝袋やブラケットなどで寒さをしのぐ。
ここ数年毎年一日はこのイベントを見に来ているが、前回、前々回は天候に恵まれず公式競技を見れずにいた。今年は幸い天候が良く、久しぶりに公式競技を見ることが出来た。
以下、午前中の会場風景など…。
さて、次は午後の競技とラ・モンゴルフィエノクチューン(夜間係留)だぞ。それまでゆっくりまったり過ごそう!
Posted by masamic at 10:11 [アウトドア, スポーツ, 旅行・地域, 航空・宇宙] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2005年11月23日
アビスパ福岡J1昇格おめでとう!
やったー!
アビスパ福岡J1昇格確定!
結局対徳島ボルティス戦は1点も取れずに引き分けたけど、貴重な勝ち点1をとって、Jリーグ・J2で2位確定!J1昇格が確定した。
J2へ降格してからの念願のJ1復帰だ!
そして、大分トリニータとともに九州J1 2チーム体制ができた!
次はJ2サガン鳥栖よがんばってくれ。
J2の下部リーグであるJFL未満の地域リーグである九州サッカーリーグ(Kyuリーグ)では、JFL昇格に向けてロッソ熊本ががんばっている。ロッソ熊本は、Kyuリーグ最終順位を1位とし、第29回全国地域リーグ決勝大会への出場権を獲得した。同様にFC琉球もKyuリーグ最終順位2位で全国地域リーグ決勝大会への出場権を獲得した。どちらも目が離せない。
ちなみに今年の「第29回全国地域リーグ決勝大会」は第1ラウンドA組・B組が熊本・大津町運動公園球技場および陸上競技場で開催される。決勝ラウンドは残念ながら岡山県陸上競技場(桃太郎スタジアム)で行われる。
九州のサッカーは確実に成長している!
Posted by masamic at 14:11 [スポーツ] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年11月03日
佐賀インタナショナルバルーンフェスタ2005
佐賀インタナショナルバルーンフェスタ2005に早朝から行ってきました。ただ、午前中の天気は雨。競技は無いだろうなと思いつつ、会場に向かう、会場に着くと、案の定協議は中止、アトラクションも中止になっていた。
仕方が無いので、閑散な風景をデジカメに収め、露店めぐりをした後、佐賀駅に行って昼食をとる。14時ごろの電車でバルーン佐賀駅に戻ると、午後の競技も早々に中止になっていた。そのまま帰ることも考えたが、天候自体は回復に向かっていて、地上係留などが行われる可能性が大きかったので、よく見てみると、ローンチサイトに人がいっぱい集まっている。風が強くなかったので、地上係留する様子を傍で見tられるように、今回もローンチサイトとの開放を行ったようだ。
早速サイトの中に入って、いろいろと撮影を行う。やっぱ膨らますと近くからでは全体像は写せないね。広角レンズが必要だ。
一緒に立ち上げの様子をハイビジョンビデオカメラで撮影。デジカメの映像も含めて後できれいに撮れているか確認してみよう。
それと、余興として、河川敷の堤防の外で、ヘリコプターによる遊覧飛行が行われていたので、乗って見た。座席はパイロット席の横。この様子もハイビジョンビデオカメラで撮っては見たけどあんまりうまく撮れなかったみたい。でも、ヘリはいいね。
ということで、フェスタ自体は日曜日まであるので、行こうと思えば、土曜日も日曜日もいけるのだけれども、あいにく土曜日は別件で立ち寄る時間が無い。日曜日はまたしても天候が悪そうなので、競技がキャンセル可能性が大きい。晩まで天気が回復しなければ、ホントに何にもなしで終わっちゃう。
とは言うものの、天気が悪いということは築城基地航空祭もあまり期待は出来ないわけで、日曜日はゆっくり休養しようかとも考えている。
ツーことで今日は以上です。
Posted by masamic at 20:11 [スポーツ, 写真・デジカメ, 旅行・地域, 航空・宇宙] | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (1)
2005年08月13日
図書館がどうとか書いている割には
今日は、テニスウェアやシューズとかスイムウェアなどスポーツ用品買い込んじゃったよ。(もちろんカード払い)
Posted by masamic at 21:08 [スポーツ] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年06月08日
日本対北朝鮮(その2)
日本2-0で勝利!
そりゃぁもう、大騒ぎさ!**2@入院病棟w。
さぁ、寝ようか。
Posted by masamic at 21:06 [スポーツ] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
日本対北朝鮮
21時4分ごろ日本一点追加!
そりゃぁもう、大騒ぎさ!@入院病棟w。
Posted by masamic at 21:06 [スポーツ] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
入院日記:66日目
今日はいつものように散歩をする。坂のきついコースだが、最近はかなり楽に登れるようになった。ずいぶんと体力がついたようだ。いいことだ。
午後は作業療法で、アロマとツボをした。アロマは、香とハーブ・ティーとアロマ・オイルで、気分を変えてみるという趣向だ。入院前から、アロマ・オイルはしていたが、ハーブ・ティーは病み付きになるかもしれない。香は火を使うので、この辺を考慮したお香用の容器を入手する必要があるだろう。
で、今日はワールドカップサッカー・アジア地区予選 日本対北朝鮮だ。すでに始まっているが、それを見ることにしよう。
では、おやすみなさい。
#サッカー見るけどw。
Posted by masamic at 19:06 [スポーツ, 入院日記, 心と体] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年02月09日
ワールドカップサッカーアジア予選「日本 対 北朝鮮」、2対1で何とか勝利。
いやー、危なかったです。試合終了間際での追加点。良かった。
Posted by masamic at 21:02 [スポーツ] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2004年12月12日
J2アビスパ福岡J1昇格できず。
本日、J2アビスパ福岡はJ1柏レイソルとJ1入れ替え後半戦を行った。
結果、0-2で、アビスパの惨敗。J1への昇格は来年以降に持ち越された。
残念。
Posted by masamic at 23:12 [スポーツ] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2004年12月04日
J2アビスパ福岡 vs. J1柏レイソル 0-2 でアビスパ負ける。
負けちゃったよ。
アウェーで3点以上の得点差(もしくは2点差、延長戦でVゴールか、PKに持ち込むか)で勝てるのか?
厳しくなったなぁ。
Posted by masamic at 22:12 [スポーツ] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2004年11月27日
J2アビスパ福岡3位。J1との入れ替え戦に出場決定!
J2アビスパ福岡は今日の対モンテディオ山形戦にて、3-1で勝利。J1との入れ替え戦に出場決定!
さてさて、4年ぶりにJ1復帰ができるか楽しみです。
同じくJ2サガン鳥栖は11位。かろうじて最下位は回避したものの今後チームが存続できるか危ういところ。
J1トリニータ大分はJ1存続の模様。アビスパ福岡のJ1復帰で九州にJ1の2チーム体制なるか?
Posted by masamic at 18:11 [スポーツ] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (2)
2004年11月09日
スカイ・レジャー・ジャパン
日本最大(もしかしたらアジア最大かも)の熱気球フェスティバル、2004年佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。
今年は天候も良く、全てのゲームが行われたそうです。今年も観客数は述べ80万人を超えたのではないかということです。
ここ数年、規模の拡大に伴い、熱気球だけでなく、その他のスカイスポーツの紹介・実演なども行われるようになりました。(スカイ・レジャー・ジャパン自体は毎年開催地が異なり、今年は佐賀インターナショナルバルーンフェスタ25周年記念の一環として同時開催された。一昨年はロック岩崎のアクロバット飛行だけだった。)
以下に写真つき(画像デカイです。)でいくつか説明します。
最初の演目はロック岩崎率いるチームエアロックのアクロバット飛行。
つぎはスカイダイビング。(公的ライセンス不要)
次にラジコンのグライダー、ヘリコプター、その他飛行機の実演。(公的ライセンス不要)
オートジャイロ。(公的ライセンス不要)
そして、パラグライダー。(公的ライセンス不要)
マイクロライトプレーン。(公的ライセンス不要)
エンジン付きグライダー。
エアロスバルの風船割り。
などなど。佐賀インターナショナルバルーンフェスタは、よりいっそう面白くなりました。これを機会に、総合スカイレジャーフェスティバルに成長していくといいのですが。
Posted by masamic at 00:11 [スポーツ, 航空・宇宙] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2004年11月07日
最後まで粘ったドイツ人
佐賀インターナショナルバルーンフェスタのキー・グラブ・レース。
この気球に搭乗しているのはドイツのホッファー・ルドルフ。2002年の佐賀バルーンフェスタに初参加。職業はセールスマン。気球名は見たまんま「フォックス」。
因みにこのキー・グラブ・レース、主催はホンダで、正式な試合に出られない気球でも登録されている気球ならすべて参加できる。ローンチサイトにぶら下げられた赤・青・黄の三つのキーを浮いている気球のゴンドラから、両足を離さずに手で取らなければならない。失敗してもしなくてもランチ可能時間内なら何度でも挑戦できる。うまく行けば3つにキーを一人でごっそり取ることもできる。なお、それぞれのキーの商品は、ホンダライフ(または7000米ドル)、ホンダトゥデイ(または1000米ドル)、草狩り機(または500米ドル)となっている。
結果、2人がそれぞれ黄と青を獲得。最後に、ホッファー・ルドルフが赤を狙うが、後50メートルほどというところで、風がやみ、それ以上近づくことができずに時間切れ。惜しかったよ。
キーの獲得ができなかった気球の一部は観客席の数メートル上を優雅に流れていったものもあった。こうやって、身近に気球が飛んでいるのが見れるってのが良いよね。
Posted by masamic at 17:11 [スポーツ, 航空・宇宙] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
着いたよ
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ会場。ついたときにちょうどローンチを始めてました。
因みに一昨年前までのバルーン佐賀駅は如何にも「仮設です~」って感じの駅だったのですが、今は簡素な臨時駅というようなガッチリしたつくりになってました。
Posted by masamic at 08:11 [スポーツ, 交通機関, 航空・宇宙] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2004年11月05日
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ始まってたよ(;_;
しまった!佐賀インターナショナルバルーンフェスタが始まってたことを忘れてたよ!
日曜日はなんとしてでも行こう!
雨にならなきゃいいが。
ここずっと雨に祟られっぱなしなんだよね。
Posted by masamic at 20:11 [スポーツ, 航空・宇宙] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2004年09月13日
実家のEtherenetコンバーターは不良なのか?
イタリアGP、琢磨は4位で惜しかったですね。もう少しタイムを縮めることができれば3位も夢じゃなかったでしょう。
んで、自宅の姉のEthernetコンバーターの件。バッファローの奴なんだけど、イーサネットのLEDが点灯しない。正常に無線LAN-APルータ(これはプラネックスのWEP暗号化しかできない安い奴)に接続できない。有線側から内臓のWEBサーバには接続できるのに…。何か設定が悪いんですか?
とりあえず、お店の人に調べてもらおうということになりました。
Posted by masamic at 00:09 [スポーツ, パソコン・インターネット] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)